FastQ にようこそ。ここではZSHAREコミュニティメンバーに質問したり、回答を得ることができます。

回答の通知はDiscordでも受け取ることができます。 Discordの参加はこちら
+1 支持

ファストサーバーv4を起動すると fastライブラリをダウンロード中... と出てその後に fastライブラリ libが見つかりません と出て下のゲージがになって全く進まなくなります。どうすればいいんでしょうか...多分空白の空き具合からみてfastライブラリから来てるんでしょうけど...

閉鎖
(210 ポイント)
閉鎖

回答 2

+1 支持
 
ベストアンサー

こちらについて、ゼロさん本人にDMで以前質問させていただきました。試行錯誤してもらいましたが、結果から話しますと、まだ解決していないようです。私も、同じ症状がでます。それと、ソフトを再インストールしても状況は変わりません。また、私はOSを再インストール(PC内の全てのデータを削除)しましたが、変わらなかったので、PC側ではなくゼロさんのソフト側の問題と思われます。一応ですが、確認として「アプリケーションとして実行可能」の選択肢のほかに、このアプリケーションを実行可能なアクセス権限のような場所を、変更してみてください。なお、私は、動作にRaspberry Pi osを使用しています。(Ubuntuではそもそも開けなかったので)なにか進捗などありましたら教えていただけるとありがたいです。

追記

ゼロさんの進捗状況はコチラでご覧いただけます。

https://fss.zpw.jp/progress/

(930 ポイント)
編集
とりあえず、libのプロパティー→パーミッション→一番下のやつ→otherの権限を全部許可にしたのですが...どんなに変更しても反映されないのでそれかもです!(fastserverのappimageとかがotherに入っている可能性がある。libにfastserverのappimageを今度移動して起動してみます。)
あ、fastserverのlibなので関係ありませんでした。とりあえず512GSSDなのでlibってついてるものはすべてダウンロードしてインストールしておきます!
どうやら新バージョンになって解決した模様です!!
+2 支持
よくわかんないですけど

まあ新しいフォルダー作ってみたり

一度fastserverを消して再ダウンロードとか

あとのほうはワールドデータ引き継げますしね
(1.1k ポイント)
至急回答願います!!!
...