menu

arrow_back FastServerサーバーの作成が完了しません。

(210 ポイント)
0 支持
たびたび質問失礼致します。

作業台アイコンを押してFastServer作成したのですが1分どころか30分経ってもメッセージBOXが出てきません。

動画で仰るようなどこかに隠れてることもありませんでした。

バージョンや仕様を変えて何度か試したのですが、うまくいきません。

原因を教えていただけますでしょうか?

回答 1

(1.8k ポイント)
0 支持
考えられる原因とすれば、サーバーのディレクトリ(フォルダー及びフォルダーの階層)に2バイト文字(英語以外の日本語など)が入っていると作成に失敗する可能性が(極稀に)あります。(少なくとも私の環境では2バイト文字を含むディレクトリでも作成できました。)

サーバーの作成を通常アカウントで行っている場合、サーバーの作成は管理者アカウント(Administrator)で行うことをお勧めいたします。

また、FastServerのアップデート、及びJavaを17にするなどで解決する可能性があります。

それでも失敗した場合、サーバーのディレクトリなどの情報を含めて再度質問をご投稿下さい。

最新版のFastServer及びJava17は以下のサイトからダウンロードすることができます。

https://fss.zpw.jp/dwn/

2 コメント数

NEPTARUNE様
ご返答ありがとうございます!

御指摘の通り進めてみても出来ませんでした、、、。

サーバーのディレクトリの情報というのは何を説明すれば良いのでしょうか、、、?

私はデスクトップ上に新たに「minecraft」というファイルわ作り、その中にFastServerを入れて端末から起動しています。

質問した頃と違うのはFastServerをアップデートしたら作成中というメッセージBOXが出るようにはなって0%→33%→67%まで進み、その後にコンソール上に重大なエラーが出てしまって起動出来ませんでした。
pine様
なるほど、サーバーのデータはデスクトップ下に保存しているのですね。
デスクトップにデータを保存していて、途中まで処理が進むものの途中でエラーが発生するという事なら、OneDriveが悪さをしているのかもしれません。
OneDriveの機能には、大雑把に言うとバックアップ済みのファイルを削除して容量を空ける機能があるのですが、それがFastServerが作ろうとしているサーバーのデータをバックアップ後に消してしまい、FastServerがエラーを起こしているのかもしれません。
Cドライブ直下に名前が英語のディレクトリを作成して(C:/MCServer/1122/ のような)そこにサーバーを作ってみて、それでエラーが起きないならOneDriveが悪さをしていると言っていいでしょう。