menu

arrow_back サーバー起動時にエラーを吐きました。

(180 ポイント)
0 支持
FastServerV3.2.5で鯖を起動とすると「FastServer-errorlog_日時」というファイルが作られます。

内容は、

--------------------------------------------------------------------------------------------------

日時 com.fastserverv.App lambda$main$0

重大: エラーが発生しました。

java.lang.NullPointerException: Cannot read the array length because "<local3>" is null

at com.fastserverv.ServerC.setExecutable(ServerC.java:3854)

at com.fastserverv.ServerC$15.run(ServerC.java       :2920)

at java.base/java.lang.Thread.run(Thread.java:833)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

です。どういうことでしょうか?

回答 1

(1.8k ポイント)
0 支持
そのエラーは恐らく、Javaが<local3>という値の読み込みを試行したところ、<local3>という値がNullだった、というエラーのようです。

このエラーは、プラグインやModが起因で発生することが多いようです。

私はあまりJavaを弄らないのでこれくらいしか分かりませんが、参考までに。

1. Minecraft(Spigot, PaperMC, Forge)のバージョンやMod、プラグインなどのアップデートがある場合、アップデートする。

2. MinecraftクライアントとJavaに問題がある場合、JavaのアップデートやMinecraftのクライアントの再インストール。

3. もしプラグイン・Mod鯖の場合、不要なModやプラグインの削除。

4. Minecraftサーバーの設定で割り当てられるメモリ量を増やす。

1 コメント

うーん、なるほどー
このエラーは初回起動に発生したのでプラグインなどではないかな~と思います。